MSDE FunClub
Microsoft Data Engine FunClub
MSDE初心者向けメーリングリスト過去ログ[9]番
 
[TOP]>[MSDE初心者向けメーリングリスト過去ログ(9番)]>[ウィンドを閉じる]
 
SQLServer2005時代でも
開発の基本は T-SQL
上巻で T-SQL の基礎作り
 
SQLServer2005時代でも
運用の基本はバックアップ
下巻でバックアップ手法を学びましょう
PASSJ人気コンテンツで学んだ後は下巻でさらなる学習を!
 
ウィンドを閉じる
MSDE/SQLServer FAQ
MSDE / MSDE2000 
技術情報サポート
初心者向け
メーリングリスト
過去ログの表示
技術者向け
メーリングリスト
過去ログの表示
メーリングリスト
活動状況の
表示
MSDE TOP メニュー
MSDEトップメニューに移動します
 

 
Re: FileMaker への接続

Date: Mon, 14 Jan 2002 11:48:06 +0900
From: "Akira Horikawa" <who@example.ne.jp>


堀川です、おはようございます


-----Original Message-----
From: Tadashi Nakamura [mailto:who@example.com] 
Sent: Monday, January 14, 2002 7:29 AM
To: who@example.ne.jp
Subject: [ml-msde-beg:00008] Re: FileMaker への接続


ODBCのことですが、データを提供する側(データソース側)
と、デートを取りに行って読み書きしたい側(クライアント側)
の両方がODBCに対応しないとダメです。

一般的には、クライアント側のODBCドライバが提供されれば
データソース側も準備されます。


>Mac( +FileMaker)  の PC に ODBC Driver が、動いていれば
>他 PC から、TCP/IP を経由して、FileMaker に接続できる、
>という理解でいいのでしょうか。

Macで動くのはODBCのデータソース側のドライバであり、必要
なことは、他のPCの方に、FileMakerに接続を行なうクライアント
側のODBCのドライバが必要です。

【データを読みに行くPC側】                         【Mac側】
-------------------------         --------------------
  ODBCクライアント側ドライバ              ODBCデータソース側
-------------------------        ---------------------
 トランスポート層(TCPプロトコル)                 TCP
--------------------------      ---------------------
 ネットワーク層(IPプロトコル)                        IP
--------------------------      ----------------------
       データリンク層                                  データリンク層
--------------------------      ----------------------
            物理層                                           物理層
--------------------------      ----------------------
             PC側とMac側のネットワークの構造が一致する
             だから通信することができます


>私のほうは、MSDE が FileMaker を読みに行く、ということではなくて
>Web Server が、MSDE だけでなく、FileMaker にも接続に行く、
>という筋道だったのですが、、、

---------------------
   IISのASPプログラム
---------------------
      ADOオブジェクト
---------------------
    OLE-DB ODBC変換
---------------------
    ODBCクライアント層   ----------> Mac の FileMakerに接続
---------------------

このようなシステムを考えられている場合は、MSDEとFileMakerは
お互い独立してまったく関連のないものとなります。

私は、MSDEのデータベースサーバーの中に、FileMakerにリンク
している表を作るのかと思いました。

ODBCのクライアント側ドライバが提供されれば、MSDEの中から
FileMakerの表を、あたかもMSDEの表と同じように扱うことが
できます。


>複数の Database の結合、というテ−マは、Database 超初心者の
>私にはよく理解できない部分ですが、SQL 文で

Databaseの結合ではありません。
データベースの表には、「結合演算」「和演算」「差演算」などの
演算が定義されています。
http://www.horikawa.ne.jp/msde/gihyo/sec01.html

表の結合とは、AccessのクエリGUIデザインの中で、2個以上の
テーブル(表)を選択してレコード選択クエリを作るイメージです。
http://www.horikawa.ne.jp/msde/gihyo/sql01/sql01_09.html
片方のテーブルがMSDE側のテーブルで、もう片方がFileMaker
のテーブルだと思いました。


>USE DB1
>
>とやるところを
>
>USE DB1,DB2
>
>とか言う風に記述すれば、同時に2つの Database に接続できるとか、、、
>そんな感じでしょうか。

FileMakerのMac側のデータベースが、MSDEから見ると、リンク
サーバーとして見えます

SELECT * FROM  MacDBServerName.DatabaseName..TableName
のようなSQL文の実行ができます。
USE命令などは不要です。
        リンクサーバー名.データベース名.所有者名.テーブル名
の形式で、MacのFileMaker側データベースを表現します。


>FileMaker に対する MSDE の Advantage はどんな点にあるでしょうか。

FileMakerを使ったことがないので漠然ですが、FileMakerは
WindowsでいうAccess製品のように、個人的なデータベース
という位置づけでしょう。

同時に複数人が同じデータベースを読み書きするのが苦手とする
製品ではないでしょうか?

それに対してMSDEは、データベースサーバー製品です。
(サーバーという単語が付きます)

複数のデータベースを同時に開き、複数人が読み書きしても
大丈夫なように設計されています。

>Database としての性能の得点表のようながどこかの Web Site に
>あれば教えていただけないでしょうか
http://www.microsoft.com/japan/sql/evaluation/overview/default.asp

MSDEとは、データベースエンジンだけを表しています。
SQLServerという製品は、
   データベースエンジン+GUIシステム管理ツール
で構成されます。

SQLServerに組み込まれているデータベースエンジンとMSDEは
多少の違いはありますが同じものだと考えて下さい。

ここで重要なことは、SQLServer製品の最上位バージョンである
                   Enterprise Edition
に組み込まれているエンジンと似たものがMSDEとして提供
されているので、信頼性ははるかに高いものであると言うことです。


>軽快な GUI を持つお手軽な Database Application ですから
>ジャンルが違うと言えばそれまでですが

残念ながら、MSDEにはお手軽GUIは付属しません
どうしてもGUI管理ツールが必要な場合は、SQLServer製品を購入
することになります。
一般的には、Access2000/2002のプロジェクトから、MSDEの
メンテナンスを行ないます


>例えば、FileMaker の場合
>職場の User によれば、異なる User が、同一のレコードに
>同時にアクセスできない、とか言っていましたが、MSDE では
>それは可能なのでしょうか。

MSDEも、行レベルロックがあるので、誰かが排他ロックを
かけていれば同じくアクセスはできませんが、レコード更新
をしていない普通の状態であれば、複数人が同じレコード
を読むことはできます。




>この辺ですが、
>WebServer = Win2k Server + IIS5
>DataServer = Win2k Pro + ODBC + MSDE
>という構成もあったわけですが、こちらの方がよかったでしょうか。

運用規模がわかりませんので、何とも言えないですが、
MSDEで、どのようなデータベースを動かすのかによって
IISと同居が可能であるということです。

IISと同居が可能な規模であれば、IISとMSDEはメモリ空間内で
お互いデータのやり取りをしますので、ネットワーク通信が無くなる分
高速になります。


>というのは、Web Server から MSDE の Account  数は
>現在 1 User ( sa のみ )、先々、増えても 2ないし3 User に限られて
>います。同時接続数は数百件あったとしても、MSDE の User 数は
>10に満たないと思いますので。

MSDEをデータベースサーバーにした場合は、接続数に応じた
ライセンスは不要です。一切、費用はかかりません。

MSDEの中に作成するログイン個数と、MSDEに外部から来る
接続とは何ら関係はありません。

ログインを100個作成しても、100接続扱いを受けるわけでは
ありません。

IISの後ろのバックエンドデータベースサーバーとしてMSDE
からSQLServerに変更したときに、費用が発生します。


>今回、2台に分けましたが、初心者は、2つに分けた方が
>無難だな、というのが私の感想です。

IISとMSDEを1台で動かすとメモリのチューニングが必要です。
2台に分けると、ネットワーク関係の知識が必要になります。

保守面の費用も考える必要がありますね

例えば、同じ構成のマシンを2台用意して、1台は故障時の
バックアップとしていつでも運用ができるようにすればサービス
を止めなくて済みます

データベースサーバーの運用規模、Webの同時アクセス数
提供するサービスの冗長性など、いろいろな観点からマシン
構成を決める必要があります。

---------------------------------------------------
(株)日本技術ソフト開発  堀川 明
        mailto:who@example.ne.jp
        http://www.horikawa.ne.jp/msde/
01月14日(月曜日) 11時47分記



[MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?]
よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。
質問を電子メールで作成する


[ウィンドを閉じる]

[MSDE/SQLServer FAQ ]

[MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧]

MSDE TOP ページに移動する

 
 
 
 
 
 
 
MSDE FunClubに関するご意見・ご要望等ございましたら、
msdefun@horikawa.ne.jp までご連絡下さい。
MSDEを始めとする各種データベースシステムの開発、コンサルタントに関するご要望等は、
msdedev@horikawa.ne.jp までご連絡下さい。