MSDE FunClub
Microsoft Data Engine FunClub
MSDE初心者向けメーリングリスト過去ログ[329]番
 
[TOP]>[MSDE初心者向けメーリングリスト過去ログ(329番)]>[ウィンドを閉じる]
 
SQLServer2005時代でも
開発の基本は T-SQL
上巻で T-SQL の基礎作り
 
SQLServer2005時代でも
運用の基本はバックアップ
下巻でバックアップ手法を学びましょう
PASSJ人気コンテンツで学んだ後は下巻でさらなる学習を!
 
ウィンドを閉じる
MSDE/SQLServer FAQ
MSDE / MSDE2000 
技術情報サポート
初心者向け
メーリングリスト
過去ログの表示
技術者向け
メーリングリスト
過去ログの表示
メーリングリスト
活動状況の
表示
MSDE TOP メニュー
MSDEトップメニューに移動します
 

 
データベースのバックアップについて

Date: Sat, 22 Jun 2002 10:16:05 +0900
From: "Akira Horikawa" <who@example.ne.jp>


堀川です、おはようございます

   [ml-msde-beg:00313] MSDE の起動方法について

の一連の話題の中で、データベースのバックアップを取るのに
MSDEのデータベースサービスを止めてから物理的なファイルを
コピーするという話が出てきました。

しかしデータベースサービスを止める前に、ネットワーク越しで
データベースサーバーに接続しているユーザがいないかどうか
確認して作業して下さい。


MSDEが小規模用途で使われている場合は、サービスを止めて
データベースファイルをコピーするという方法も、許されると思います。

しかし一般論から言えば、サーバーの世界ではサービスを止める
ということをできる限り避けなければいけません。

MSDEも、同時に複数個のデータベースの運用が可能です。
Aというデータベースのバックアップを取るためにサービスを止めると
Bというデータベースを使いたいユーザは足止めを食らいます。

MSDEでは、Aというデータベースのバックアップ作業中でも
Bというデータベースを使うことができます。

さらにオンラインバックアップ機能が提供されます。
これはAというデータベースを使用しているユーザが居ても、
同じAというデータベースのバックアップ作業ができます。

データベースのバックアップを実行するときは
   backup database データベース名  to disk = '保存先ファイル名'
という構文を使いましょう。

このようなSQL文をOSQLコマンドから実行したり、Accessプロジェクト
では、CurrentProject.Connection.Execute "SQL文" などによって
実行することができます。

------------------------------------
(株)日本技術ソフト開発
        堀川 明  (Akira Horikawa)
    06月22日(土曜日) 10時12分記
        mailto:who@example.ne.jp
        http://www.horikawa.ne.jp/msde/





[MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?]
よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。
質問を電子メールで作成する


[ウィンドを閉じる]

[MSDE/SQLServer FAQ ]

[MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧]

MSDE TOP ページに移動する

 
 
 
 
 
 
 
MSDE FunClubに関するご意見・ご要望等ございましたら、
msdefun@horikawa.ne.jp までご連絡下さい。
MSDEを始めとする各種データベースシステムの開発、コンサルタントに関するご要望等は、
msdedev@horikawa.ne.jp までご連絡下さい。