| Date: Mon, 6 May 2002 12:09:30 +0900
 From: "Tadashi Nakamura" <who@example.com>
 
 
 
ASP ( VBScript ) を便利に使用しています。
Null の使用で今ひとつはっきりしないところを質問させて下さい。
1: dim v1
2: dim v2 as Integer
3: v1=Null
4: v2=len(v1)
というような Code では Step 4 で Type Mismatch Error ということに
なります。それは v1 が、型としては文字列ではないからでしょう。
それでは、Step 3 が処理された段階で変数 v1 はどのような状態に
なっているのでしょうか。
どのような状態と言うと、何だかあいまな質問ですが
A v1 はメモリー空間上で、何 Byte を割り当てられている
  のでしょうか。
B C/C++ で言うと Pointer 変数に NULL が Set された
  状態とどう違うのでしょうか(同じではないような感じを受けます)。
      void* v1
      v1=NULL { v1 には 0X0 がセットされていたと思います}
variant 型の変数に有効な値がセットされているか、否か、
というような条件分岐を私はよく書きます。
例えば v1 に有効な値がセットされていない、という状態を
実現しようとするとき
v1="" として、"" を無効な値と解釈するのがいいのか
  if v1="" then
        rem v1 には有効な値がセットされていない。
    end if
v1=Null として関数 IsNull() で判断するのがいいのか
    if IsNull(v1) then
        rem v1 には有効な値がセットされていない。
    end if
どちらの方法がよいのか、今一つはっきりしません。
両者の違いは v1 を SQL 文の中で使うときに影響してきます。
すなわち、v1="" の v1 を varchar 型の Field にセットしますと
null ではなく、長さ 0 の文字列がセットされます(当然)。
v1=Null の v1 をセットしますと、Null がセットされるようです。
この点から言いますと v1=Null を用いた方がよいと思われるのですが
v1=Null の v1 が、どのような Memory Image になっているのか
もう少しはっきりさせたい、というのが、以上の質問の趣旨です。
v1=Null と v1=0X0 が同等であれば、安心なのですが、
v1=Null と v1=不定が同等であれば、最悪です、どうなのでしょう?
よろしくお願いします。
--
Tadashi Nakamura
who@example.com
 
 
| [MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?] |  | よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。 |  | 質問を電子メールで作成する |  
 [ウィンドを閉じる][MSDE/SQLServer FAQ ][MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧]
  
                                 
                       |