| Date: Thu, 2 May 2002 12:00:35 +0900
 From: "Akira Horikawa" <who@example.ne.jp>
 
 
 
堀川です、こんにちは
-----Original Message-----
From: 堀江正浩 [mailto:who@example.ne.jp] 
Sent: Tuesday, April 30, 2002 10:02 PM
To: who@example.ne.jp
Subject: [ml-msde-beg:00211] SQL SERVER AGENT について
初心者の方々が置かれている状況がわかりました。
堀江様、ご報告ありがとうございます。
SQLServerのデータベースエンジンと、MSDEは多少の違いは
ありますが、基本的には同じものと考えてよいと思います。
ですから、SQLServerでできることは、MSDEでもできると考えて
下さい(一部の特別な機能は除いて)。
ジョブ制御に関しても同様です。
ただジョブの作成方法が、SQLServerでは、Enterprise Managerの
GUI操作によって簡単に作れることが、MSDEでは、ストアド
プロシージャを使うことになります。
MSDEでは、
 (1)システムストアドプロシージャを使う
  (2)(1)でできないことは、SQL-DMO(VBなどから利用できるオブジェク
ト)
   プログラムを作る
このようになります。
(2)の例としては、データベースサーバーの認証動作モードの変更を
行ないたい場合です。
認証モードの変更およびパスワードの設定プログラム
http://www.sqlpassj.org/begin/series/s01/0113.asp
システムストアドプロシージャに関するマニュアルは、
SQL Server 2000 Books Online のダウンロードページ
 http://www.microsoft.com/sql/techinfo/productdoc/2000/books.asp
システムストアドプロシージャのオンラインドキュメント
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/tsqlref/ts_sp_00_519s.h
tm
ジョブを制御したいときは、
        『SQL Server エージェント プロシージャ』
を参照下さい。
                       sp_add_job
                       sp_add_jobstep
                       sp_add_jobschedule
などのストアドプロシージャが、基本になります。
------------------------------------
(株)日本技術ソフト開発
        堀川 明  (Akira Horikawa)
    05月02日(木曜日) 12時00分記
        mailto:who@example.ne.jp
        http://www.horikawa.ne.jp/msde/
 
 
 
| [MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?] |  | よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。 |  | 質問を電子メールで作成する |  
 [ウィンドを閉じる][MSDE/SQLServer FAQ ][MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧]
  
                                 
                       |