| Date: Thu, 18 Apr 2002 19:09:22 +0900
 From: "akira" <who@sub.example.jp>
 
 
 
こんにちわ堀川さん、石井です。
お返事ありがとうございました。
> いろいろな方法がありますが、書籍の中のプログラムに、
>
> if exists(select name from sysobjects
>                where name = '商品テーブル' AND type = 'U ' )
>        begin
>              drop table 商品テーブル
>        end
>
> こんな感じの記述は、見つかりませんか?
>
> 上記を参考にしてください
上記のプログラムはサーバー側で実行されるプログラムですよね?(間違っていたら
すいません。)
ストアドプロシージャーなどを用いずに純粋に
Access(mdb)のVBAから実行してサーバー側(MSDEやSQLServer)の任意のデータ
ベー
スのテーブル一覧を取得するプログラミング方法がわかりません。
よろしくお願いいたします。
 
 
 
| [MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?] |  | よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。 |  | 質問を電子メールで作成する |  
 [ウィンドを閉じる][MSDE/SQLServer FAQ ][MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧]
  
                                 
                       |