| Date: Mon, 21 Nov 2005 11:10:45 +0900
 From: "Akira Horikawa" <who@example.ne.jp>
 
 
 
堀川です、おはようございます
-----Original Message-----
From: who@example.co.jp [mailto:who@example.co.jp]
Sent: Monday, November 21, 2005 10:19 AM
To: MSDEメーリングリスト
Subject: [ml-msde-beg:01712] Re: DTS によるインポートで失敗
>> sysadmin権限(簡単に、ログイン名saを使っても良い)で、ログインできること
を
>> 確認して下さい。
>
>コピー先PCのAccess2000.adpアプリで、sysadmin権限(ログイン名sa)でコピー元
>データベースサーバーにログインできます。
セキュリティ上の問題では、ありませんね
SQLプロファイラを起動し、転送元サーバーと、転送先サーバーを監視して、
ログイン情報だけの転送を実行して、どんな命令が実行されているのか
見ました。
複雑な命令が実行されているのではなく、ただ単純に、接続元サーバーで、
   select (省略) from master.dbo.syslogins (省略)
が実行され、sysloginsテーブルの情報を取得しているだけです。
また転送先サーバーでは、
    sp_addlogin  や  sp_grantlogin  命令が実行されているだけです。
ここで気が付いたのは、 sp_grantlogin は Windows認証ログイン登録です。
これは、WindowsNT系OSだけに許される命令です。
Windows98では、実行できません。
ログインの登録の際に、プロファイラが出力する命令を見てみると、
Windowsログイン認証の転送の際に、相手側OSがWindows98/Me系
であるかどうか検査していないようですね
たぶん、転送元のログイン情報の中に、Windows認証が含まれているので
エラーになっていると思います
標準の BUILTIN\Administrators 以外に存在するWindows認証ログインは
削除してから、転送するとどうでしょうか?
------------------------------------
Epata-IT/日本技術ソフト開発
        堀川 明  (Akira Horikawa)
    11月21日(月曜日) 11時09分記
        mailto:who@example.ne.jp
        http://www.horikawa.ne.jp/msde/
 
 
 
| [MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?] |  | よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。 |  | 質問を電子メールで作成する |  
 [ウィンドを閉じる][MSDE/SQLServer FAQ ][MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧]
  
                                 
                       |