| Date: Fri, 5 Aug 2005 09:49:23 +0900
 From: "Akira Horikawa" <who@example.ne.jp>
 
 
 
堀川です、おはようございます
-----Original Message-----
From: who@sub.example.jp [mailto:who@sub.example.jp]
Sent: Thursday, August 04, 2005 6:52 PM
To: who@example.ne.jp
Subject: [ml-msde-beg:01598] Re: アプリケーションロジック上でWindows
認証するには
>当社では社内のセキュリティポリシーに従い、 OBDC(32bit) アドミニストレータが
>使えない状況でした。(コントロールパネルに OBDC(32bit)がない)
セキュリティを確保しているのですね
>Access2003で データベースへの接続を設定するには、
>一つはADPの新規作成時のSQLServerデータベースウイザードで、
>サーバ名、ログインID、パスワード、新しいSQLServerデータベース名を指定しま
す。
>ここではログインIDには 「SA」 以外設定できませんでした。
「sa」ログイン名以外の、ログイン名の使用はできないということでしょうか?
念のため確認しますが、接続先のSQLServerのデータベースサービスは、
どのようなアカウントで動いていますか?
ローカルシステムアカウントですか?
それとも、Administratorアカウントですか?
あるいは、独自の一般アカウントですか?
>2つ目に「接続」のデータリンクプロパティで、サーバ名、「WindowsNTの統合
>セキュリティを使用する」を選択すると、
>「ユーザー'(null)'のログインに失敗しました。理由:SQLServerの信頼関係接続に
>関連つけられません。」のエラーがでます。
>SQLServerをインストールできないこうしたセキュリティポィシー下の環境では
>Windows認証はできないように思われます。
Windows認証(信頼関係接続)では、
             WindowsServer側のログインユーザの登録
と
             データベースサーバー側のログイン許可の登録
が必要です。
どちらも正しく登録をしないと、信頼関係接続はできません。
エラーが発生したからと言って、信頼関係接続ができないデータベースサーバー
だと判断するのは早計です。
上記2つの登録項目を確認しなければいけません。
------------------------------------
(株)日本技術ソフト開発
        堀川 明  (Akira Horikawa)
    08月05日(金曜日) 09時47分記
        mailto:who@example.ne.jp
        http://www.horikawa.ne.jp/msde/
 
 
 
| [MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?] |  | よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。 |  | 質問を電子メールで作成する |  
 [ウィンドを閉じる][MSDE/SQLServer FAQ ][MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧]
  
                                 
                       |