| Date: Mon, 25 Jul 2005 10:49:58 +0900
 From: "Akira Horikawa" <who@example.ne.jp>
 
 
 
堀川です、おはようございます
-----Original Message-----
From: Kohichiroh Ohta [mailto:who@example.co.jp]
Sent: Monday, July 25, 2005 9:42 AM
To: who@example.ne.jp
Subject: [ml-msde-beg:01548] Re: SQL の記述について
>なるほど、テーブル設計に問題があるということですが
>では、先の売上テーブルを具体的にはどうすれば良いのでしょう?
>Northwind.mdbを見てみましたがよく分かりませんでした。
売り上げ明細の情報(個々の商品の販売状況の詳細)をどのように
データベース(テーブル)に記録するかが、設計上のポイントになります。
Notrhwind.mdbの事例では、
       「受注」テーブル と 「受注明細」テーブル
の関連です。
ここでのポイントは、「受注明細」テーブルには、購入日等の日付け情報を
管理していないことです。
日付けは、親側テーブル「受注」(リレーションシップの図を参照)に持たせます。
>---- 売上 ----
>売上ID		int not NULL IDENTITY
>得意先ID	int
>日付		datetime
>商品コード	int
>数量		int
>単価		money
Northwind.mdbと比較すると、「受注明細」に相当する上記のテーブル設計では
「日付」情報を持たせたり、「売上ID」の使い方がおかしいとわかります。
------------------------------------
(株)日本技術ソフト開発
        堀川 明  (Akira Horikawa)
    07月25日(月曜日) 10時48分記
        mailto:who@example.ne.jp
        http://www.horikawa.ne.jp/msde/
 
 
 
| [MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?] |  | よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。 |  | 質問を電子メールで作成する |  
 [ウィンドを閉じる][MSDE/SQLServer FAQ ][MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧]
  
                                 
                       |