Date: Wed, 25 May 2005 10:58:40 +0900
From: "Akira Horikawa" <who@example.ne.jp>
堀川です、おはようございます
-----Original Message-----
From: Michio Taniguchi [mailto:who@example.co.jp]
Sent: Wednesday, May 25, 2005 8:55 AM
To: who@example.ne.jp
Subject: [ml-msde-beg:01516] Re: データベースタスクトレイの表示
>スタート>すべてのプログラムの中に「サービスマネージャ」はないのですが
>見当違いですか?
MSDE2000 Rel-A(JPN_MSDE2000A.exeからインストールした場合)では、
「スタート」−「プログラム」−「スタートアップ」
の中に、「サービスマネージャ」の選択項目が存在します。
サービスマネージャの本体は、
C:\Program Files\Microsoft SQL Server\80\Tools\Binn\sqlmangr.exe
です。
サービスマネージャに対するメニューがなければ、上記コマンドに対する
メニューを作成してください
>> 複数のインスタンスに分けた理由は何ですか?
>異なるシステムでデータベースを使い分けています。
アプリケーション A がデータベース A を使い、
アプリケーション B がデータベース B を使い、
アプリケーション C がデータベース C を使う
ような、例でしょうか?
ただ単純にこのようなデータベースの使い分けであれば、インスタンスに
分ける必要はありません
SQLServer7.0(初代MSDE)のバージョンには、インスタンスという概念は
ありませんでした。
それが、SQLServer2000(MSDE2000)から、インスタンスが提供されました。
インスタンスが提供された理由は、データベースサーバーオプションや
masterデータベースのシステム的な変更を行なうときの、個々のデータ
ベースへの影響があります。
サーバーオプションを変更したいが、今まで運用しているデータベースへの
影響は避けたいというような理由で、新しいインスタンスを構築します。
最近では、アプリケーション側がインスタンスの名前をあらかじめ規定している
環境に、新しいアプリケーションをインストールするような場合があります。
インスタンスの名前を変更したりすると、アプリケーションが接続できなくなった
り、
もしかすると、最初のアプリケーションが何かサーバーオプション等を変更して
いる場合も考えられます。
インスタンスを構築するとその分サーバーに対する負荷が増えますので、あまり
インスタンスを構築しない方が良いでしょう
------------------------------------
(株)日本技術ソフト開発
堀川 明 (Akira Horikawa)
05月25日(水曜日) 10時57分記
mailto:who@example.ne.jp
http://www.horikawa.ne.jp/msde/
[MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?] |
よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。 |
質問を電子メールで作成する
|
[ウィンドを閉じる][MSDE/SQLServer FAQ ][MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧]
|