| Date: Tue, 1 Mar 2005 20:42:55 +0900
 From: "Akira Horikawa" <who@example.ne.jp>
 
 
 
堀川です、今晩は
-----Original Message-----
From: Noriko Kudo [mailto:who@sub.example.jp]
Sent: Tuesday, March 01, 2005 2:16 PM
To: who@example.ne.jp
Subject: [ml-msde-beg:01463] Re: ADP から MSDERelA の接続方法について
>データーベースサーバーを基本としたLAN(イントラネット
>にします。かなり機密情報になるので)になると考え
>ています。
イントラネットの場合、Webサーバーを立ち上げて
CGIスクリプト等からデータベースに接続する場合は、
WindowsXPのライセンスでも可能です。
ネットワーク上の外部のコンピュータ(クライアント)が直接
データベースサーバーにTCPのコネクションを張る場合は、
データベースサーバーはWindowsServerでないといけません。
ところが、WindowsXPマシンでは、Webサービスの運用だけは
ライセンス上、認められております。
そこでネットワーク上の外部のコンピュータが、WindowsXP上で
運用されているIISサーバーに接続することは許可されます。
そのIISのWebアプリケーションの中で、IISと同じマシン上で
動いているMSDEに接続することはライセンス上問題にはなりません。
ASPプログラムの中から、MSDE等のデータベース操作を
行なう形式です。
AccessやVBの                                        DB Server
クライアント     ----->(TCPの1433接続)---->Windows Server
IEの                                                     IIS + ASP + MSDE
クライアント     ----->(TCPの80接続)---->     Windows XP
ただ現実問題として、同一マシン上にIISとMSDEが同居するため
マシン負荷やメモリ使用量などの問題が発生する場合があります。
小規模な運用なら可能ですが、あまりおすすめできません。
------------------------------------
(株)日本技術ソフト開発
        堀川 明  (Akira Horikawa)
    03月01日(火曜日) 20時42分記
        mailto:who@example.ne.jp
        http://www.horikawa.ne.jp/msde/
 
 
 
| [MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?] |  | よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。 |  | 質問を電子メールで作成する |  
 [ウィンドを閉じる][MSDE/SQLServer FAQ ][MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧]
  
                                 
                       |