MSDE FunClub
Microsoft Data Engine FunClub
MSDE技術者向けメーリングリスト過去ログ[486]番
 
[TOP]>[MSDE技術者向けメーリングリスト過去ログ(486番)]>[ウィンドを閉じる]
 
SQLServer2005時代でも
開発の基本は T-SQL
上巻で T-SQL の基礎作り
 
SQLServer2005時代でも
運用の基本はバックアップ
下巻でバックアップ手法を学びましょう
PASSJ人気コンテンツで学んだ後は下巻でさらなる学習を!
 
ウィンドを閉じる
MSDE/SQLServer FAQ
MSDE / MSDE2000 
技術情報サポート
初心者向け
メーリングリスト
過去ログの表示
技術者向け
メーリングリスト
過去ログの表示
メーリングリスト
活動状況の
表示
MSDE TOP メニュー
MSDEトップメニューに移動します
 

 
Re: 主キーについて

Date: Thu, 08 Mar 2001 09:47:13 +0900
From: Hideyuki Ikumi <who@sub.example.jp>


生見です。

堀川さん、田中さん、コメントありがとうございます。

堀川さんのいうように主キーを実装するべきかどうか悩んで質問しました。
#言葉が足りませんでした。

言い訳になってしまいますが、新人の頃、初めてDB設計(Informix)を
行った際、まともに勉強しないままテーブル作成を行った為にテーブル上に主キーを
実装することを知らずに3年ぐらい前まで過ごしていました。
#論理設計する上で一意レコードを特定する上で一意キーを定めてはいたのですが

今回も設計上はもちろん主キーとなるものは明確になっています。
ただ今回は、前システムとの兼ね合いから、主キーとなるものにVarchar[256]の項目2つ
を含んで4項目ぐらいで一意になるテーブルがあります。
#そもそもそれがおかしいと思うのですが

それでも主キーを実装したほうがよいのか悩んでメールしたしだいです。
#主キーを設定するとINDEXが作成されますよね?
#INDEX領域が大きくなるのを懸念しました。

それから、INDEXの件ですが、10%というのは日経オープンシステムの記事からです。
ただ、私がOracleのAnalaye機能でレスポンスをはかったときはもうちょっと大きい値だったと
思います。(オプティマイザがルールベースの話です)

堀川さんご指摘のビットマップインデックスは、確かにもっと効率がよかったと思います。
これもOracleで試したことがあるのですが、対象件数が多いとやっぱり全件検索より時間が
かかりました。
それとコストベースのみしか利用出来ませんので統計情報によってはルールベースの方が
レスポンスがよかったですよ。






[MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?]
よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。
質問を電子メールで作成する


[ウィンドを閉じる]

[MSDE/SQLServer FAQ ]

[MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧]

MSDE TOP ページに移動する

 
 
 
 
 
 
 
MSDE FunClubに関するご意見・ご要望等ございましたら、
msdefun@horikawa.ne.jp までご連絡下さい。
MSDEを始めとする各種データベースシステムの開発、コンサルタントに関するご要望等は、
msdedev@horikawa.ne.jp までご連絡下さい。