MSDE FunClub
Microsoft Data Engine FunClub
MSDE技術者向けメーリングリスト過去ログ[1460]番
 
[TOP]>[MSDE技術者向けメーリングリスト過去ログ(1460番)]>[ウィンドを閉じる]
 
SQLServer2005時代でも
開発の基本は T-SQL
上巻で T-SQL の基礎作り
 
SQLServer2005時代でも
運用の基本はバックアップ
下巻でバックアップ手法を学びましょう
PASSJ人気コンテンツで学んだ後は下巻でさらなる学習を!
 
ウィンドを閉じる
MSDE/SQLServer FAQ
MSDE / MSDE2000 
技術情報サポート
初心者向け
メーリングリスト
過去ログの表示
技術者向け
メーリングリスト
過去ログの表示
メーリングリスト
活動状況の
表示
MSDE TOP メニュー
MSDEトップメニューに移動します
 

 
Re: MSDE と EXPRESS  について。

Date: Mon, 19 Jun 2006 15:45:02 +0900
From: 前田 肇 <who@example.co.jp>


前田です。
ご回答ありがとうございます。

堀川先生と同じレベルでの話は出来ませんが、
ご説明の内容私なりに理解させていただきました。
次期の社内システムをMSDEで構築する予定でしたので、
最近のSQL Server 2005 Expressに関わる動きに当惑が少しありました。
色々考えないといけないですね。

先生のご回答の中で、

> >SQL Server Expressは単体使用を前提にしているように私は思ってます。
>
> 私も同意見です。

私の考えが間違っているのでしょうか?
SQL Server 2005 Expressは、
ネットワーク経由では接続できないようなことを書いた資料を見たのですが、
それは事実に反したこと (または私の勘違い)なのでしょうか?
エージェントサービスの重要性はあまり意識していなかったので、
もしネットワーク経由でアクセスできるのなら、
それなりに使えるような気もします。
レコードセットが使えないとかも書いてありました。
それはちょっと問題かな?

今までMSDE関連の情報はほとんど堀川先生のHPで得ていたものですから、
SQL Server 2005 Expressの情報についてはあまり触れておられないなと思って、
今回のような質問をさせていただきました。
まだSQL Server 2005 Expressには触ってませんので、
ほとんどわからないのですが、
これから色々やってみようと思います。
今後ともよろしくお願いします。

ありがとうございました。



> 堀川です、こんにちは
>
>
> >次期OFFICEにMSDEの最新版が付属するというようなことが、
> >今後は期待出来ないのか?ということです。
>
> MSDEの無償ダウンロードの継続はあると思いますが、次期Office等には
> 付属しないと思います。
> SQL Server 2005 Express版になると思います。
>
> >SQL Server Expressは単体使用を前提にしているように私は思ってます。
>
> 私も同意見です。
>
> >MSDEの場合は接続制限と最大容量を抜きにして考えれば、
> >上位ヴァージョンと同機能ですから、
> >小規模システムの場合、
> >MSDEのほうがはるかに有利ですよね?
>
> 私も同じ意見です。
> この上位バージョンとは、SQL Server 2000ということですね
>
> MSDEは、データベースサーバーの運用用途に耐えられる製品だと思います。
>
> 一方、SQL Server 2005 Express Editionは、MSDEの製品形態の反省を
> 踏まえて、そのような機能を削除した位置付けだと思います。
>
> このサーバー運用用途とは、製品を構成するコンポーネント(役割)があるか
> どうかという意味ですので、データベースエンジン性能がどうであるかは
> ここでは論じません。
>
> Express版の一番の欠点は、「エージェントサービス」が削除されたことです。
> データベースの自動実行ジョブ管理が一切できなくなりました。
>
> この欠点がある以上、MSDEのように、データベースサーバー用途での
> 運用は難しいと思います。
>
> もちろん、ジョブを登録していないような初心者が運用しているデータベース
> サーバーであれば、エージェントサービスが無くても、この影響は無いでしょう。
> また、Windows側のタスクスケジューラー等でジョブが代用できれば、影響は
> ありません。
>
> しかし現実的には、エージェント機能で提供されたジョブの開始スケジュールや
> ジョブの開始や終了などの自動通知機能などを活用していると思います。
> これらを、Windows側のタスクスケジューラーなどで代用することは難しいです。
>
> SQL Server 2005 Express Editionが使えるかどうかは、MSDEのエージェント
> サービスをどの程度活用しているかどうかになると思います。
>
> MSDEの素晴らしい点は、レプリケーションやデータベースエンジン等の制限を除け
> ば、
> 通常版データベースサーバー(SQL Server 2000)とまったく同じシステム構築が
> 可能だった点にあります。
>
> この利点を生かして、小規模なシステム構築では、MSDEを活用しています。
>
> ところがSQL Server 2005 Express になってから、このような開発が一切できなく
な
> りました。
>
> ですから、SQL Server 2005 Express版が使えるようになったとは言っても、実際
の
> データベースサーバー構築では、MSDEが使われるか、あるいは、Express版ではな
い
> 通常のSQL Server 2005が使われると思います(SQL Server 2000を使うこともあ
> る)。
>
>
> MSDEは、製品のライフサイクルに従って、サポート縮小の方向になって行くと思い
ま
> す。
>
> SQL Server サポート ライフ サイクル ポリシー
>
http://www.microsoft.com/japan/sql/prodinfo/previousversions/support/lifecyc
> le.mspx
>
> 上記にMSDEはありませんが、後継製品(SQL Server 2005 Express版)が出たの
で、
> このサポートライフサイクルを意識した開発は必要だと思います。
>
> メイン ストリーム サポート期間は、後継製品が出てから2年です。
>
> この期間内に、新しいSQL Server 2005 に移れるか?と思うと、私はそれは難しい
だ
> ろうと
> 思います。
>
> データベースサーバーは信頼性が第一です。
>
> SQL Server 2005に信頼性が無いとは言えませんが、ただ、データベースエンジン
を
> 変更した
> ことによる影響がどのように現れるかわかりません。
>
> 特に、有償サポート契約をしていない自己責任で開発している人達にとっては、バ
グ
> や
> 障害に直面して回避できなければ、それで終わりです。
>
> ですから、新しい機能は使わずに、SQL Server 2000互換としてSQL Server 2005 
を
> 使って、何か問題が発生したら、すぐに、前のバージョンに戻れるような態勢で開
発
> して
> 行くと良いでしょう
>
> SQL Server 2005を使い始めて慣れてから、徐々に新しい機能を検証確認しながら
> 使って行くことになります。
>
> いずれにせよ、無償の製品でデータベースサーバーを構築する場合は、エージェン
ト
> サービスが削除された以上、MSDEを使うことになります。
>
> ただWindows側のライセンス上の問題もあるため、C/Sベースで低コストで開発しよ
う
> と
> すれば、「Windows+MSDE」をあきらめなくてはいけません。
> これは、Windwosで動作するすべてのRDB製品が、同じ扱いを受けます。
> Windows Server版が必要になります。
>
> ------------------------------------
> Epata-IT/日本技術ソフト開発
>         堀川 明  (Akira Horikawa)
>     06月19日(月曜日) 14時50分記
>         mailto:who@example.ne.jp
>         http://www.horikawa.ne.jp/msde/
>




[MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?]
よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。
質問を電子メールで作成する


[ウィンドを閉じる]

[MSDE/SQLServer FAQ ]

[MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧]

MSDE TOP ページに移動する

 
 
 
 
 
 
 
MSDE FunClubに関するご意見・ご要望等ございましたら、
msdefun@horikawa.ne.jp までご連絡下さい。
MSDEを始めとする各種データベースシステムの開発、コンサルタントに関するご要望等は、
msdedev@horikawa.ne.jp までご連絡下さい。