| Date: Wed, 12 Jan 2005 16:31:08 +0900 (JST)
 From: LAVENDER <who@example.co.jp>
 
 
 
ACCESS2003+SQLServer2000
サーバーOSはWindows2000
クライアントOSはWindowsXP です。 
フォームのレコードソースを動的に変更して使っています。
次のようにしてうまく行っています。 (堀川先生の
SQLServer7.0トレーニングテキストからのお知恵拝借)
Private Sub Form_Load()
  Me.InputParameters = "@学年 tinyint = (省略)"
  Me.RecordSource = "dbo.PROC_CHU_観点別" & Me.OpenArgs
End Sub
ところがこれをレポートに対して同じように処理しようとする
と
うまく行きません。 
Private Sub Report_Open(Cancel As Integer)
  Me.InputParameters = "@学年 tinyint = (省略)"
  Me.RecordSource = "dbo.PROC_CHU_観点別" & Me.OpenArgs
End Sub
パラメータを設定しているのに
再度 学年は?の 入力ボックスが出てきます。
手入力してやれば望むレポートは出てきますが
これでは面倒です。
入力パラメータとレコードソースを動的に取り替える手法は
フォームのみでレポートについては使えないものなのでしょう
か。
どうぞよろしくお願いいたします。
__________________________________
Do You Yahoo!?
Upgrade Your Life
http://bb.yahoo.co.jp/
 
 
 
| [MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?] |  | よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。 |  | 質問を電子メールで作成する |  
 [ウィンドを閉じる][MSDE/SQLServer FAQ ][MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧]
  
                                 
                       |