MSDE FunClub
Microsoft Data Engine FunClub
MSDE技術者向けメーリングリスト過去ログ[1084]番
 
[TOP]>[MSDE技術者向けメーリングリスト過去ログ(1084番)]>[ウィンドを閉じる]
 
SQLServer2005時代でも
開発の基本は T-SQL
上巻で T-SQL の基礎作り
 
SQLServer2005時代でも
運用の基本はバックアップ
下巻でバックアップ手法を学びましょう
PASSJ人気コンテンツで学んだ後は下巻でさらなる学習を!
 
ウィンドを閉じる
MSDE/SQLServer FAQ
MSDE / MSDE2000 
技術情報サポート
初心者向け
メーリングリスト
過去ログの表示
技術者向け
メーリングリスト
過去ログの表示
メーリングリスト
活動状況の
表示
MSDE TOP メニュー
MSDEトップメニューに移動します
 

 
Re: MDAC バージョンによる処理速度の違いについて

Date: Fri, 18 Oct 2002 10:23:40 +0900
From: "asakura" <who@example.co.jp>


浅倉です。
堀川さん、ご回答ありがとうございます。

> スタンドアロンで接続するときに、『共有メモリプロトコル』接続は
> どうなっていますか?

無効になっています。

> 一般的に言えば、スタンドアロンであれば、共有メモリプロトコル
> を使うのが良いと思います

以下、初歩的な質問になると思いますが・・・

SQLServerのヘルプによるとスタンドアロンの場合、
SQL2000では共有メモリが使用されるとありましたが、
SQL7.0ではWin95/98で共有メモリ、NT以上は(規定で)
名前付きパイプを使用するとありました。

MDAC2.6以降で規定のライブラリがTCP/IPに変更されたとあり、
SQL7.0を使用していますので、WinNT以上ではライブラリを元の
名前付きパイプに設定すれば良いのかと考えていましたが、
もともと(またはMDACバージョンをあげたことにより)
共有メモリを使用するようにするのが正しいのでしょうか。

また対応は可能であればSQLServerの設定を変更するのではなく、
プログラム実行時に使用するライブラリを選択する形で行いたいのですが、
共有メモリの設定はその他のライブラリを使用する場合と同様で良いのでしょうか。
(同じく7.0のヘルプに、共有メモリのライブラリを設定する必要はないとあったのですが。)

以上、宜しくお願い致します。




[MSDE/SQLServerに関して、今、どんなことにお困りですか?]
よろしければお困りの内容を、電子メールで教えて下さい。
質問を電子メールで作成する


[ウィンドを閉じる]

[MSDE/SQLServer FAQ ]

[MSDE / MSDE2000 技術サポート情報一覧]

MSDE TOP ページに移動する

 
 
 
 
 
 
 
MSDE FunClubに関するご意見・ご要望等ございましたら、
msdefun@horikawa.ne.jp までご連絡下さい。
MSDEを始めとする各種データベースシステムの開発、コンサルタントに関するご要望等は、
msdedev@horikawa.ne.jp までご連絡下さい。